2015年7月13日月曜日

コンニャク

久しぶりの畑仕事。晩生のジャガイモを収穫して、ネギを3種類掛けました。
赤ヒゲと云う赤いネギと、去年のリベンジの下仁田ネギと大和大ネギの3種類。
これは甥の趣味で、畑が狭いのに珍しい野菜が植えてあります。
去年に続いて、コンニャクも大きくなってきました。
コンニャク  サトイモ科
奈良時代に薬用として、中国から伝来した植物だそうです。
そう言えば、昔から〇〇の砂おろしと言ったいたような・・・
姿形は、テンナンショウやマムシグサの模様に似て、ちょっとグロテスクでお世辞にも好ましいものではありません。 
昨年は、凝固剤の準備が間に合わず、忙しい年末の時期に試行錯誤でのコンニャク作りでしたが
今年は早々に凝固剤が届けられて、準備万端。美味しいコンニャクがいただけそうです。

人は、酷暑に辟易としていますが、植物たちは、暑さなどなんのその。
動けない場所で、今を生きています。上段の畑脇にミント。葉をこすると爽やかなハッカの香です。
山ハッカに似ていますが、香りはミント。西洋ハッカの花でした。
シソ科  学名  Mentha : 
ハッカ(メンサ)属
 Mentha(メンサ)は、地獄の女王にハッカに変えられてしまったと
 いわれている女神の「Menthe」の名前に由来。(ギリシャ神話)
コマツナギ  マメ科
道路緑化などのために中国などのトウコマツナギが持ち込まれているそうで、
もしかしたら、これもそうなのかもしれません。道路工事の法面跡に咲いていました。 
一段落して見渡すと、周りには誰もいませんでした。
こんな日に畑仕事をしてるのは、やはり初心者以外の何者でもないようでした。
正午の音楽が流れ、ジリジリと照り返す畑を後にしました。

0 件のコメント:

コメントを投稿