2024年3月20日水曜日

庭の春

庭の春は・・・
元は、森さんから来た「クリスマスローズ」
森さんからもらったクリスマスローズを、株分けしてもらいました。
痛んだ葉は、切り取った方が良いそうです。
薄いピンクと薄い緑のコントラストがきれいです。
黒っぽいピンクのクリスマスローズ
手取り川ダム湖の椿
先に咲いた花は、残念な事に痛んだ花びらでしたが、葉裏に隠れるように咲いたこの花は、
痛みがのない綺麗な花びらでした。開き方が山茶花のようです。

庭の花をじっくり愛でる気持ちを忘れていましたが、花たちは開花の春を忘れずに、綺麗に咲いてくれました。 
       
花たちから目を上げると、昼の月が出ていて、その下を飛行機が光って飛んで行くのが見えました。

2024年3月17日日曜日

最後の配給品

 前日、「翌日の11時から残った配給品の仕分けを手伝って下さい」と放送がありました。
近所に住む叔母と連れ立って、出かけると、配給品の仕分けは終わっていました。
車を取りに出かけ、11時には早かったので、班の家の分を車で持ち帰り、各家に配布しました。

1月1日の地震後、翌2日には、婦人会の方々の炊き出しがありました。
たくさんの配給品は、町内で均等に仕分けして配布されました。
婦人会の皆さんや他県から来て下さった方々のたくさんの炊き出しも、その都度、放送があって知らせてもらえました。
最後の配給品は、2ℓ入ペットボトルに入った水6本と
ご飯5パック、おかずの缶詰2缶です。
 知り合いの地域では、残った配給品を分ける事なく、区長さんが別の避難所に持って行かれたと聞きました。
被災者の為にと、送って下さり、各地域に分けられた品々は、そこに住む人達に平等に分けていただく事を送って下さった方々は、考えておられたと思います。
そんな話を聞いて、我が地域が特別なの?
そうではなく、当たり前ではないかと、とても残念な事でした。

当たり前が当たり前でなくなるような今、
各地からたくさんの配給品を送っていただいた事、そして均等に地区民に分けてもらえてた事に、感謝です。

2024年3月8日金曜日

不思議な風景

 4日からゴミカレンダー通りのゴミ収集となり、金曜日の8日は、可燃ゴミの日。
7時20分頃、海辺のゴミステーションへ、45ℓ入りのゴミ袋を持って行きました。
風もなく穏やかな浜辺
少し歩いて、遠回りして家に戻ります。上の道から階段を下りようとしたら・・・
何やら、不思議な形のテントが見えました。
玉ねぎの頭のようなとんがり帽子型のテント
道を少し先に歩くと、藪の中にもう一つのテントが・・・?
不思議なテントをやり過ごして、もう少し先に行って、朝の海を見下ろしました。
今朝の海は、静か
静かな海を眺めて、来た道を下り始めると・・・
なんと、3つの玉ねぎテント
不思議な形のテントに、??? 近所の叔母宅でも???
その後、海辺のパスタ屋さんが、同じ形のテントを設置して、仮設住宅のようにしているようなニュースを見ました。このテントも同じなのかな・・・?
不思議な風景に、心に細波が立つような朝の時間でした。

このテントは、インスタントハウスと言って、愛知工業大学教授の方が開発したものだそうです。
開発のきっかけは、2011年の東日本大震災の折「仮設住宅になぜ何カ月もかかるの。大学の先生なら、すぐに建ててよ」と避難所で小学生に掛けられた一言だそうです。 
テント生地を送風機で膨らませて、内側にスプレーでウレタンの断熱素材を拭きつければ完成。とありました。
スマートニュースより
先日、宇出津の避難所となってる建物の隣の広場にも、いくつか置かれていました。
プライバシーが保たれ、この季節、暖かく過ごせる室内が何よりです。                                               
2024.3.19

2024年3月2日土曜日

雪の朝

朝、起きて窓を開けると、白くなっていました。
裏の荘川桜
裏に置いた大きなゴミ箱のような物に、山水をいれます。
右下は、大きな盥です。山水は、トイレに使います。
石切り場跡上の木には、いつも鳶がとまります。今朝は、2羽でした。
きれいな鳴き声は、一羽のようです。番でしょうか?
真っ白だった景色も午後には、雪は消えていきました。
隣家の樋から、屋根の雪が溶けて落ちる水音が大きく聞こえます。
お互い1人暮らしの友達との長電話を切ると、夕ご飯の準備の頃でした。
衣をつけ準備してあったミニトンカツを、フライパンに少量の油を入れ、焼き付けて出来上がり。
油の処理を最小限にして、夕食の準備が終わりました。