2020年3月29日日曜日

加賀の山を歩く 早春の鞍掛山 Ⅲ

鞍掛山の花々の写真が届きました。
あしび(アセビ 馬酔木 カンフジ) ツツジ科
ダンコウバイ(だんごまんさく)  クスノキ科
ヒサカキ  ツバキ科
ヒュウガミズキ  マンサク科

花は咲き進むと、色が薄くなっていきます。
花序と花序の間が伸びてように見えますが・・・
キブシ キブシ科
キクザキイチゲ  キンポウゲ科
キンキマメザクラ  バラ科
クロモジ  クスノキ科
紅花のマンサク  マンサク科
オウレン  キンポウゲ科
ショウジョウバカマ  ユリ科
タチツボスミレ?  スミレ科 キョがピンク色で可愛い・・・
タムシバ  モクレン科
ツルシキミ  ミカン科 雄花?
たくさんの花たちに出逢えました。
美しい写真に感謝♪感謝です♪

撮影 T.Hamatani
 

2020年3月26日木曜日

加賀の山を歩く 早春の鞍掛山Ⅱ


鞍掛山で出会った植物たち
紅花のマンサク マンサク科
アセビ(アシビ) カンフジとも言うそうです。 ツツジ科
虫喰い葉の穴がレースのように、手前の葉に写っていました。
ヤブツバキ  ツバキ科
キンキマメザクラ  バラ科
木の外皮から芽を出して花をつけたスミレ
キクザキイチゲ  キンポウゲ科
チャルメルソウ  ユキノシタ科
ヒュウガミズキ マンサク科
ヒュウガミズキ
オウレンの花が残っていました。キンポウゲ科
 ヒュウガミズキを始め、たくさんの花たちに出逢えた三月弥生の山でした。

加賀の山を歩く 早春の鞍掛山Ⅰ

3月は、早春の鞍掛山です。
久し振りの星空の下、小松へ車を走らせました。
道の駅こまつ木場潟に集合し、第一駐車場に向かいます。
9時18分、鉄塔コースを頂上に向かいます。
すっかり忘れていましたが、途中から、新しいコースとなっていたそうな・・・
小獅子岩から望む富士写ヶ岳
富士写ヶ岳と言えば・・・忘れてしまいたい記憶?で、
登った事を一瞬忘れていました。
後山頂上に到着です。
獅子岩手前からの白山
獅子岩
鞍掛山頂上
11時38分到着です。
キンキマメザクラ
昼食後、12時30分過ぎ下山開始。行者岩コースを下ります。
避難小屋で、昼食後の清水さんのグループと会いました。
岩の上の盆栽のようなシュンランの写真を見せてもらいました。
会いたかったヒュウガミズキ
行者岩コースには、下るに従って、川沿いにヒュウガミズキが姿を見せてくれました。
葉が出る前に花が咲くのは、マンサクやダンコウバイと同じ。
ヒュウガミズキは、ミズキ科ではなくマンサク科です。
14時過ぎに駐車場着
たくさんのヒュウガミズキに会い、天気にも恵まれた鞍掛山を満喫しました。
残るコースは、中の谷と鶴ヶ瀧のコースだそうです。
歩く度に違った魅力をみせてくれる鞍掛山。
次回は、どちらかの未踏コースを楽しみに、駐車場にて解散しました。