2023年6月23日金曜日

白山麓を歩く  初夏の甚之助まで Ⅲ

初夏の花々の画像が届きました。
アカモノ(イワハゼ)  ツツジ科
ベニバナイチゴ  バラ科
ゴゼンタチバナ ミズキ科
今、蕾が開いた感じのゴゼンタチバナの花
イワナシ ツツジ科
この実を見ると「うまいんや」と教えてくれた昔の職場の方を思い出します。
カラフトダイコンソウ バラ科
ダイコンソウ等とは、茎についてる葉っぱに違いがあるそうです。
キバナノコマノツメ  スミレ科
名前の駒の爪は、葉っぱの形を馬の蹄に見立てたもの(牧野)
と白山の花ガイドに記してあります。
コヨウラクツツジ  ツツジ科
吊り下がった花の様子を瓔珞に例えてつけられた名?と思ったら、
「花が瓔珞に似ていることが由来」とありました。 
 
クロツリバナ  ニシキギ科
ミネカエデ  カエデ科(ムクロジ科)
オガラバナ  カエデ科(ムクロジ科)
ムラサキヤシオ  ツツジ科
とても艶やかなムラサキヤシオツツジが木道脇を彩っていました。
タケシマラン  ユリ科
テンナンショウ  サトイモ科
黒紫色と薄黄緑色の仏炎苞、葉っぱも茎も同じようですが、
違う名のテンナンショウかな?何テンナンショウでしょう?
トチバニンジン  ウコギ科
開花前の蕾も、小さな花も花後の赤い実も、みんな可愛い
ズダヤクシュ  ユキノシタ科
漢字では、「喘息薬種」と書くそうで、喘息の薬として
長野や福井、富山県などで民間薬として利用したそうです。
種が出来てるズダヤクシュ
 たくさんの花を見た登山道でしたが、「これどこにあったの?」と思う程、見つけられなかった花々の画像をたくさん送っていただきました。

丁寧に撮影された花々を見るたびに、登山道は、大きな植物園のようだと思います。
美しい植物の画像に感謝して、涼やかな6月の山歩きを思い出しています。

撮影 T.Hさん

0 件のコメント:

コメントを投稿