2015年4月29日水曜日

加賀の山を歩く 春の鞍掛山

小松市の鞍掛山を歩きました。初めての加賀の山です。
道の駅 こまつ木場潟に集合し、登山口まで移動。天気の良い土曜日とあって、駐車場は、満車状態です。
たくさんあるコースから、今日は、西の谷登山道から頂上へ登り、しし岩を見てから後山で昼食。
行者岩登山道を下ります。
低山と侮るなかれ・・・急な登りが続きます。
頂上からは、360度の眺望が楽しめました。
しし岩からは、眼下に『山笑う』如く春の山並み
下山後、周辺のアーチ橋を巡りました。
滝ヶ原石で作られた小松市指定文化財 がやま橋
メンバーと別れて、地元の西野さんの案内で、滝ヶ原石の石切場を訪ねました。
坑内は、外気温とはかなりの温度差で、ひんやりとした空気の中、切り出された石が積まれていました。
        手掘りで切り出していた石切場跡            
手掘りの鑿の跡が残る内部は、ローマの地下遺跡の趣です。
滝ヶ原石は、比較的柔らかで細工のしやすい凝灰岩です。町内には石切場が何カ所もありましたが、今では、この石切場一ヶ所になったそうです。一番良いのは、小豆色をした石だそうで、お隣の福井県の笏谷石が切り出されなくなった為、そちらの方へも出されているとの事でした。
石切場近くの看板
石切場に上がる道沿いの看板には、『山菜、茸類、雁皮等の採取を固く禁じます。』
と書かれていました。西野さんも中学生の頃、山で雁皮を採取したそうです。
雁皮紙は、質は密で光沢があり、湿気・虫害にも強く、古来「紙の王」とよばれて珍重されたそうです。「鳥の子紙」も同系統で、古くは斐紙(ひし)とも呼ばれていたそうです。   ブリタニカ国際百科事典より

加賀の山歩きは、地域を知り巡る興味深い山旅となりました。

0 件のコメント:

コメントを投稿