![]() |
| ミツバアケビの花 これを湯がいて食べると、色も変わらず綺麗で美味しいそうです。 |
![]() |
| チゴユリ ユリ科 |
![]() |
| ブナ① |
![]() |
| ブナとオオイワカガミ イワウメ科 |
![]() |
| ブナ② |
![]() |
| ユキグニミツバツツジ ツツジ科 |
![]() |
| オオイワカガミ イワウメ科 |
![]() |
| ブナ③ |
![]() |
| ブナ④ |
![]() |
| ハリギリ (センノキ) ウコギ科 |
![]() |
| ブナ⑤ 手を繋いでるようなブナ |
![]() |
| 菊咲きの桜 植林されたもの |
![]() |
| 頂上近くに空いていた、とても大きな穴 義経の埋蔵金があると云う伝説を信じた地元の人が掘った穴だそうです。 義経や弘法大師、泰澄等々、スーパーマン。日本中を飛び回らねばなりませんね。 |
![]() |
| ツルシキミ ミカン科 |
![]() |
| ツボスミレ スミレ科 |
![]() |
| 蒸し焼きにしたネマガリタケ 一節目は、固めなので切り取って食しました。ご馳走さま! |
柳田村・能都町・内浦町の3町村が平成17年に合併した能登町は、山から海まで魅力溢れる場所だと灯台もと暗し 再確認した1日です。
















0 件のコメント:
コメントを投稿