![]() |
| ユズリハ ユズリハ科(トウダイグサ科?) |
![]() |
| ミヤマガマズミ レンブクソウ科(スイカズラ科?) |
![]() |
| ナンキンナナカマド バラ科 |
![]() |
| ミヤマママコナ ハマウツボ科(ゴマノハグサ科?) 「苞に棘がなく、下唇の喉部に黄色い点が2つある」 そうです。 |
![]() |
| ホツツジ ツツジ科 |
![]() |
| ミヤマシキミ ミカン科 |
![]() |
| アクシバ ツツジ科 昔話のお爺さんが山に刈りに行った「シバ」は、これだと聞いた事がありますが・・・ |
![]() |
| ミヤマナルコユリ ユリ科 |
![]() |
| ハナイカダ ミズキ科(ハナイカダ科?) |
![]() |
| ノブキ キク科 |
![]() |
| ユウガギク? キク科 |
![]() |
| ツリフネソウ ツリフネソウ科 |
植物の分類は、いつどこで変わるのでしょうか。仕分けの部屋が右から左。
野山の植物たちには我関せず。今日もきれいな姿を見せてくれました。












0 件のコメント:
コメントを投稿