3月の猿山です。当方の都合で、能登歩きにしていただきました。
感謝!感謝です。ところが、一番近いはずの自分が一番遅くの到着でした。
感謝!感謝です。ところが、一番近いはずの自分が一番遅くの到着でした。
すみません・・・
![]() |
| 9時30分の集合時間に遅れた為、なんだかんだと9時50分頃の出発です。 |
![]() |
| 直下から見上げると、もの凄い急斜面を歩く 感じです。 |
![]() |
| 山桜の向こうに深見、外浦の海が見えます。 今日は、風が強く高く白波が立っていました。 |
![]() |
| 背比べの雪割草 皆で空を見上げてるようです。 |
![]() |
| ヤマエンゴサク ケシ科 キンキエンゴサク、ミチノクエンゴサク どこがどう違うの? |
![]() |
| 下山時、花に見とれて、漸く先行隊に追いつきました。 |
![]() |
| フラワーバスケットの中で咲いてるようなタチツボスミレ |
![]() |
| ちょっと青みがかった雪割草 |
![]() |
| 強風の中、根元まで土が剥き出しになり、それでも頑張る木々 勇気を貰って・・・ |
![]() |
| 今日の一番美人です。 |
いろんな関係で、能登猿山をリクエスト。ありがとうございます。
久方振りの猿山は、雪割草はもちろん、たくさんの花々が迎えてくれました。
おしゃべりを楽しみ、皆さんの心遣いに癒やされた1日でした。
感謝で歩いた猿山です。













0 件のコメント:
コメントを投稿