「白山信仰の山を歩く」で出会った花や紅葉等々 です。
![]() |
| オオバクロモジ クスノキ科 |
![]() |
| コシアブラ ウコギ科 |
![]() |
| とても美味しそうな?ツキヨタケ |
![]() |
| イワキンバイの紅葉 バラ科 |
![]() |
| ゴマナ キク科 花が縮こまってようです。 |
![]() |
| ヒノキかと思ったら、葉の裏は緑一色・・・どうやらクロベのよう |
![]() |
| これはヒノキの葉の裏 白くYの字の模様があります。 |
![]() |
| ツルシキミの実 ミカン科 |
![]() |
| ミヤマシグレ レンブクソウ科 |
![]() |
| イブキジャコウソウの枯れた花 シソ科 |
![]() |
| ミヤマホツツジの紅葉 ツツジ科 |
![]() |
| 紅葉前のホツツジ 白いのは・・・何? |
![]() |
| ヒトツバカエデ ムクロジ科 以前作成したポケット図鑑で画像を間違えました。痛い思い出 |
![]() |
| アキギリ シソ科 まだまだ綺麗に迎えてくれました。 |
「食べられんやろ」と言ってた人も、えっ?でした。なるほど、毒キノコのような色合いです。ツキヨタケが美味しそうなのとは、真逆のキノコです。
いろいろな秋を堪能した山でした。


















0 件のコメント:
コメントを投稿