白山ろく民俗資料館主催事業が10月のじおくらぶの行事です。
久し振りの白山麓は、遠い~と感じた1日でした。
8時に駐車場に到着。暫くして全員が揃い、開会挨拶です。 |
吊り橋を渡ります。 |
栃の木も少し色づき始めました。 |
旧道に入り、暫く行くと、旧山田屋跡の石碑が苔むしてあります。 以前は、草木の中でわかりにくかったのが、綺麗に周りを刈ってありました。 |
9時15分過ぎ、釈迦への林道着 |
ハンサ坂、木の根坂を登って・・・ ねじり鉢巻きのブナの木です。 |
続白山紀行にある顔見坂でしょうか。 「足の間より後人の顔を見る義にて、顔見坂と云う」とあります。 |
岩山を行く感があります。 |
やがて、剃刀窟 |
石仏等々 以前に比べて、随分と少ないように感じます。 |
指尾山から白山を望む 天気が今一つでしたが、空気が澄んで白山や山々がきれいに見えました。 |
指尾山の三等三角点 頂上手前にありました。 |
別山方向 紅葉が進んでいます。 |
林道から振り返ると石の階段が続いています。 |
ブナの樹肌 芸術的な模様 |
吊り橋から見た手取川(牛首川) |
澄んで、川底の石まで丸見えです。 |
市之瀬園地に帰ってきました。 久し振りのドロノキ 種の殻を包んだ綿がそこここにありました。 |
閉会の挨拶の後、11月の山の相談を少ししてから、解散しました。
桑島で上野の豆腐を買って、源八山に立ち寄りました。
聖川さんのノコンギクは、大道谷の望岳苑に上がる手前にあった小さな家、聖川さんの庭に咲いていたノコンギクです。一見して、他のノコンギクとは異なり、園芸種のような鮮やかな色としゅっとした花弁。家が取り壊されて、この花だけが寂しく残りましたが、今では源八山で会うことが出来ます。
聖川さんのノコンギク |
花の時期に会えるのは難しく、久方振りの旧道の山旅を最後により良い旅としてもらえました。
0 件のコメント:
コメントを投稿