宝達山で出会った植物たちです。
![]() |
| キブシ キブシ科 |
![]() |
| ヤブツバキ ツバキ科 今年は、どこの椿もとてもきれいに咲いています。 |
![]() |
| コブシ モクレン科 |
![]() |
| コブシの苞の中には、葉っぱの緑が見えます。 |
| 木の樹皮の裂け目から顔を出した ナガハシスミレ(てんぐすみれ) |
![]() |
| シュンラン ラン科 |
![]() |
| オウレン キンポウゲ科 |
| クロモジ クスノキ科 |
| トクワカソウ イワウメ科 トクワカソウとイワウチワの違いは、葉っぱの形? 看板はトクワカソウですが、イワウチワ的にところも見られるようです。 |
![]() |
| マンサク マンサク科 |
![]() |
| カラスサンショウ ミカン科 |
早春の宝達山は、新緑と林床の花たちと、頭上の花たちが迎えてくれました。
樹間から見える青空と春の伊吹に疲れも忘れる山歩きでした。








0 件のコメント:
コメントを投稿