今年最後の山は、室井さんが案内してくれる医王山です。
奥医王山から新しい道がつけられたという話で、歩くことになりました。
|  | 
| 夕霧峠から奥医王山へ向かいます。 | 
|  | 
| 竜神池  雨乞いの池でしょうか? | 
|  | 
| 夕霧峠から35分ほどで奥医王山到着です。 | 
|  | 
| 奥医王山から栃尾コースに向かいます。 | 
|  | 
| 急な斜面に道がつけられています。 | 
|  | 
| 最初の休憩場所 栃尾ラウンジ | 
|  | 
| 次は、イワウチワの丘 花咲く頃に訪れたい位、たくさんのイワウチワの数です。
 | 
|  | 
| 三番目は、エルク広場 この木が大鹿の角のよう・・・? | 
|  | 
| 分岐までもう少しです。青空も見えてきました。 | 
|  | 
| 奥医王の沢コースと尾根コースの分岐から少し下りると展望台があります。 浅野川の源流の谷の向こうに、白山も見ることが出来ます。
 | 
|  | 
| イワウチワの丘に戻ってきました。ここで、ちょっと早めの昼食です。 | 
|  | 
| 昼食後、12時過ぎに出発です。 | 
|  | 
| この杉の先が、奥医王山への尾根道です。 | 
|  | 
| 急な登りも、気持ちの良いブナ林で楽々です。 | 
奥医王山に、12時20分過ぎに到着。時間があるので、夕霧峠まで戻り、
14時過ぎに到着。挨拶の後、解散しました。
能登からの道、山環は渋滞・・・集合時間に遅れてしまいました。
終了の挨拶の時に、お詫びすべきところ、うっかりと忘れてしまいました。
皆さん、申し訳ありませんでした。((_ _ )/ハンセイ)
今年も、ご一緒下さり、ありがとうございました。
ブナの新緑の頃、イワウチワの群落、そして栃尾の廃村の跡も訪ねてみたいですね。