三方岩岳登山の案内メールを戴きました。
風邪の症状も改善し、行けなかった三方岩岳へご一緒させていただきました。
車2台に分乗し、早朝のホワイトロードへ向けて出発です。
 |
開通時間前のゲート |
ゲート開通まで、しばらく車中で待つ事に。
係の人がみえて開通準備が整い、この日1番・2番でゲートを通りました。
 |
早朝、雲っていた空にも青空が見えて来ました。 |
 |
ふくべの大滝
|
いつもは、通り過ぎていた「ふくべの大滝」で小休止。
大滝を仰ぎ見て、足元の花々を楽しみました。
前日の10時に、岐阜側が開通し、この日は三方岩岳駐車場まで行く事が出来ました。
分け入っても分け入っても青い山 意味は違いますが、ずっと続く青い山並みの先は白山?
延々と続く青い山並みは、その先へと誘うようです。
最初のピークに10:40頃に戻り、早めの昼食を戴き、一服して下山開始です。
下山路も、違う目線で見える花々を楽しみながら、12:20登山口に到着しました。
暑さが気がかりでしたが、風もあり、用意して行った「冷タオル」を使う事なく終わりました。
誘っていただき、花いっぱいの三方岩岳を楽しんだ時間でした。
「冷タオル」は、じおくらぶのメンバーの方のメールで知りました。
暑い日登った三方岩で、孫ちゃんのほっぺが真っ赤になり、そこに居合わせた方から冷タオルをいただき、ほっぺを冷やしたとの事でした。
これはと、コンビニで急遽購入。が、お世話にならず歩けた一日でした。
昨今の猛暑、家でも使える優れもののようです。