逆さまに蜜を吸っても、嘴からこぼれない?
不思議なこと。メジロの群れがエゾヤマザクラの蜜を吸いに来たそうですが・・・
三密にはならない屋外です。
自然界は、いつもと変わらぬ春を迎えています。
撮影 I.Yamaguchi
| エイザンスミレ スミレ科 | 
| 道沿いのしだれ桜も咲きました。 | 
|  | 
| ちょっとアップにしてみましたが・・・ | 
|  | 
| 花は、普通の山桜より大きめで、中心部がピンクが濃く見えます。 おしべの花糸と云う柄の色が濃いピンクなのかもしれません。 この桜は、何でしょう? | 
|  | 
| バライチゴ バラ科 | 
|  | 
| ? セリ科のようですが・・・ | 
|  | 
| ウマノアシガタ? キンポウゲ科 | 
|  | 
| ホトケノザ  シソ科 春の七草のホトケノザ?と思ってたら、 七草の方は、キク科のコオニタビラコだそうです。 どう見ても、食べられそうな感じではないですねぇ・・・。 | 
|  | 
| コオニタビラコ(ホトケノザ 春の七草) キク科 この葉は、美味しそうです。 無料イラストより | 
|  | 
| アオキの実と花 | 
|  | 
| 畑の上段の桃 |