晴天の文化の日。 前回のリベンジ?紅葉を愛でながら、歩こうと旧柳田村方面に出かけました。
まず、合鹿の福正寺へ出かけました。本堂の天井に描かれた絵を見学です。
![]() |
飯林山 福正寺 |
![]() |
見事な彫り物にびっくりです。 籠彫りと云って、内側も掘られているそうです。 |
![]() |
本堂で見上げると美しい花々の絵が・・・ |
![]() |
「寝転がってご覧ください」と言って下さったので、 本堂の畳の上に寝転がり見上げました。 |
![]() |
お寺で行事がある時などに使われる厨房 「カールさんとティーナさんの古民家便り」と云う番組の カールさんがリフォームされたそうです。 |
![]() |
黒峰橋から判官橋の方向を見ると山々も少し色づき始めていました。 |
![]() |
橋から見下ろすと、オレンジ色の葉っぱが美しい。 |
![]() |
上の方を見ると、広葉樹と針葉樹が混ざり合い、赤・橙色 黄色と緑が混ざり合って青空に映えています。 |
昼食後は、おやつもいただき、お話タイム。
![]() |
気づくと夕日が沈みそうな頃となっていました。 右手から飛行機が、夕日の中、機体を輝かせて飛んで行きます。 |
![]() |
右手に目を移すと、星の観察館「満天星」の望遠鏡のドームが 淡い夕日色に光っていました。 |
あっと云う間に時間が過ぎて、夕日が沈む頃です。
好天の祝日、小さな子供たちの声も賑やかに聞こえて来ました。
再びの・・・
今日も、ウォーキングのはずが、姦しいトーキングの午後でした。
0 件のコメント:
コメントを投稿