2022年5月23日月曜日

金沢の山を歩く  春の医王山 Ⅰ

春の医王山の写真が届きました。 
エンレイソウ  ユリ科(シュロソウ科となってるのもありますが?)
大きな葉っぱのエンレイソウ。
フタリシズカ  センリョウ科
ガマズミ  スイカズラ科(レンブクソウ科、ガマズミ科といろいろです。)
ハナイカダ  ミズキ科(ハナイカダ科というのも)
花盛りの医王山。今日の主役は・・・
ヒメシャガ  アヤメ科
前に歩いた時とは異なり、雨にも遭わず綺麗なヒメシャガたちです。
小さくても、アヤメやシャガのように華麗な花です。
ホナガクマヤナギ  クロウメモドキ科
花が終わって、もう可愛い実がついています。
良く似たつる性のクマヤナギ。能登の旧柳田村では、カンジキの材料にしていた事もありました。ブチの木とかブツの木とか言われていたと聞きました。
ホウノキの花  モクレン科
ホウバ味噌は、言わずと知れた飛騨地方の郷土料理。
ホウバ飯は、能登の山村、農村でも、子供の頃に食べたと言う世代があります。
食べてみたいなぁ・・・
イカリソウ  メギ科
たくさんの花々が迎えてくれた5月の医王山。
第一章の花々です。ありがとうございます。

撮影 T.Hamatani

0 件のコメント:

コメントを投稿