2017年4月13日木曜日

今年の桜

桜が咲きました。
去年の1月下旬の大雪で大きな枝が折れて、その後の大風で塩分を含んだ風に煽られました。
一向に咲く気配がなく、今年は花を見られないのじゃないかと思っていた矢先、先週、開花を確認しました。
ひかえめに咲いた今年の荘川桜
例年に比べて数は少ないようですが、変わらず凜と咲いてくれました。
レンギョウが桜に負けじとたくさんの花をつけました。
道路拡幅工事で無くなった畑の隣に咲いていた枝を貰って、挿し木したものです。
去年よりたくさんの花をつけたレンギョウ モクセイ科
花言葉は、「期待・希望」だそうです。
植木鉢からオキナグサが芽を出して、あっと云う間に花が咲きました。
小松からやって来たオキナグサ
春に花をつけてくれる植物の花言葉は、すべて「期待・希望」で良いように思います。
地上部が枯れてしまって、もしかして枯れたのかしらと不安になった頃、可愛い芽を出して、
そして花をつけてくれる・・・。
期待と希望の満ちあふれた季節・・・能登の荘川桜も咲いてくれました。

0 件のコメント:

コメントを投稿