秋とは云え、暖かい日の続く10月の山は、取立山です。
去年、一昨年と歩いている取立山、秋は2019年以来となります。
栃神谷で前泊し、ゆっくりと当日の朝を迎えました。
 |
全員揃ったので、8:18出発です。 大滝コースから取立山に向かいます。 |
 |
涼しい朝の林道は、寒くも暑くもなく心地良い道。 杉の切株にスギヒラタケが出始めていました。 昔は、当たり前のように食していましたが、今では毒キノコのような扱いで残念 美味しい出汁が出るのですけれど・・・😿 |
 |
向こうの山に日が射して来ました。 |
 |
少し前から、水音が聞こえていましたが、 木々の間から、大滝の姿が見えて来ました。 |
 |
久しぶりに滝の傍まで行き、見上げてみました。 飛沫が美しく、涼やかな風が吹いています。 気持ちもリフレッシュ |
 |
空は青く澄んで、紅葉も鮮やかに映えます。 |
 |
尾根道に到着。遠くにこつぶり山が見えます。 秋色の景色の中、きれい!きれい!と歩を進めます。 |
 |
11:02 こつぶり山到着です。 |
 |
白山が姿を見せてくれました。 |
少し早いですが、ここで昼ごはんです。
昼食後、集合写真を撮り、予定がありここから降りる人達と別れて、取立山に向かいます。
 |
登山道からは、勝山の家々や田、恐竜博物館の銀色の屋根が光って見えます。 |
 |
取立山頂上直下からは、紅葉の取立平が見渡せます。 白山の頂きは、雲に隠れてしまいました。 |
 |
12:35取立山到着。 集合写真を撮影後、下山
|
14時15分過ぎに、無事駐車場に下山しました。
 |
秋色の葉っぱを並べて・・・ |
駐車場で紅葉した葉っぱを並べて、「これは何の葉?」タイムです。
皆、理科の時間よろしく、あーでもないこーでもない・・・
久方振りに童心に帰り、秋の山歩きを終えました。