旧吉野谷村の山、高倉山。
白山自然保護センターの裏手から林道を歩き登山口に向かいます。
総勢20名で賑やかに出発です。
 |
猿に用心 の看板 用心なのは、猿より猿の落とし物でした。ウンのついた人2名・・・トホ |
 |
青い田圃や見覚えのある建物、右手に笠山が見えます。 |
 |
途中から見える白山方面。右手が七倉で左が清浄ヶ原? |
 |
道の駅瀬女や金沢工大の白山麓の建物が見えます。 |
 |
眼下は、区画整理された田圃がずっと続いています。 モザイク模様が美しい! |
 |
2時間20分林道を歩いて、ようやく登山口に到着。 |
 |
入口には立派な看板が・・・ |
夏草の中の道を暫く歩くと・・・
 |
ブナ林に入りました。 |
 |
急な登りも、木々の緑やナツツバキの可憐な花に癒やされて、 35分程で頂上に到着しました。 |
 |
頂上には、見覚えのある熊さんの絵も・・・ 標高922.2mの高倉山 |
 |
頂上からの眺め |
狭い頂上でしたが、それぞれに場所を確保して、賑やかに昼食をとりました。
12時30分、下山開始です。
 |
林道の見晴らしの良い場所へ寄り道して、皆が見つめているのは・・・ |
 |
雲がかかって、ハッキリと見えませんでしたが、白山です。 |
林道に戻り、15時に保護センターの駐車場に到着しました。
ブナ林の涼やかな風や緑の美しさを満喫した初めての高倉山。
案内して下さった室井さんに感謝し、解散しました。
 |
比咩の湯 |
今回の白山麓の温泉は、金沢工大白山麓学舎の敷地にある比
咩の湯です。
新しいお風呂で汗を流し、美しいブナやミズナラ、ナツツバキの風景を思い出しながら、里山海道を戻りました。
0 件のコメント:
コメントを投稿