今年初めての山歩きは、白山眺望の白峰の雪山です。白山ろく民俗資料館の駐車場に集合し、資料館のご厚意でトイレを使わせていただき登山口に移動です。
御前山を予定していましたが、急登の斜面だと云うことで、R157線を挟んで向かいの釜谷を歩く事になりました。当日は、天気予報が良い方に変わって、上々の天気です。各自、カンジキをつけて10時少し前出発。
![]() |
資料館の駐車場に集合後、下建築さんの仕事場横から歩き始めました。 |
![]() |
各自、カンジキをつけて、杉林を歩き始めます。 |
![]() |
杉林を歩き、林道に沿って暫く歩くと、白山が見えるカーブに辿り着きました。 |
![]() |
真っ白な白山が、美しい姿を見せてくれました。 |
![]() |
更に林道を進むと、道はカーブして、見るからにナダレが起きそうな斜面の下へ。 山側と谷側の急斜面の中を通る林道を暫く進むと・・・ |
![]() |
ロケーション抜群の場所に出ました。白山やそれに連なる山々が一望に望めます。 |
右手に目を移すと、大長山まで姿を見せてくれました。見事な眺望に暫し見とれる面々ですが、山側の急斜面から雪がコロッと捲れる様子が見え、早々にその場を退却です。
安全な場所まで戻り、帰りのコースを確認し、杉の植林地を尾根まで上がりました。